・イップスに悩んでいる人
・技術面で改善しない人
・何をしたら治るのか迷子の人このような悩みを持つ方々が)イップスを克服していくための内容です。
【イップスとはどういう症状ですか?】 イップスは、自動的にうまくできていた運動がコントロールできなくなってしまい 思い通りのプレーができなくなる症状のことである。
【イップスの原因 】
イップスの原因は「脳の誤作動記憶」です。 カウンセリングでは、脳の誤作動記憶の中身を特定し認知していきます。 その結果、脳の誤作動記憶は健全な記憶に再学習され、体は元のように当たり前に動くようになっていきます。 それは、あなたの脳と体が自動的にやってくれます。 あなたは、どんな自分が誤作動につながっているのかを認識するように、無意識(潜在意識)の中の自分を探索するようにしてください。
【脳の誤作動記憶について】
『根本的な前提』
・人間の体は無意識の信号でコントロールされている
・人間の身体機能や思考は脳に記憶される・人間の心と体はつながっている
・人間は外界との関係性で生かされている
『脳の誤作動記憶とは 』
・心の誤作動信号
・体の誤作動信号
・外界との関係での誤作動信号
・全体の混線
『心の誤作動信号とは 』
心とは、感情、価値観、自己ルール(信念)記憶を指します。
「喜び」感情の誤作動信号を例にすると、 友人に勝って嬉しくて喜びたいけれど表立っては喜べないので、心の奥で密かに喜んでいる。 本音と建前の不一致で「喜び」感情が誤作動信号になっています。
「存在感」の価値観の誤作動信号を例にすると、チームメイトといるとなんだかモヤモヤするとします。 チーム内でのリーダーとしての存在感が誤作動信号になっていました。
自己ルール(信念)は、自分では当たり前すぎて客観視できずらかったりします。 執着が過剰になっていることにも氣づけず、その過剰な執着が自分を苦しめていることにも氣づけなかったりします。 その結果、誤作動信号になっています。 それを特定し、誤作動信号になっていることを認識します。
⭐︎体の誤作動信号とは 体から脳への信号、体の組織から組織への波及する信号などです。 体は、骨、靭帯、筋肉、関節、神経、内臓器があります。 骨信号が誤作動しているとそこから波及して筋肉が誤作動したりします。 筋肉が誤作動する原因には、神経の誤作動があります。 色々な体の誤作動信号が原因になります。
⭐︎外界との関係での誤作動信号 外界からの信号が入力されると誤作動する反応です。 例えば、マウンドに立つとイップスが出るとします。 これは、マウンドという外界情報の信号がスイッチになり、誤作動が体に起こるパターンです。 何がスイッチになっているのかを特定したりします。
⭐︎信号の混線 これまでに説明した、心、体、外部環境の信号は、お互いに絡み合い混線することでイップスにつながります。 心の誤作動信号が、体をコントロール信号と混線するとイップスになる。 心の信号と体の信号と外部環境の信号が混線しイップスになる。 本質的なイップスの原因は「信号の混線」です。
【最後に】
人間には治す力があります。 そのため、脳の誤作動信号も認知刺激を加えることで、信号が整うようにあなたの脳が自動的にしてくれます。 だから、イップスを治すことは難しいことではありません。 体は、無意識の信号で90%以上が動いています。 この事実を知り、無意識の信号を整えていけばイップスは治ります。 自分に素直に、自分の無意識を探索し、自分に納得できた人は、早期に改善しています。 その逆で治らない人ももちろんいます。 素直に受けれない人を私がサポートすることはできませんので、イップスを治したいと思うのであれば、ラテラルのイップス情報リテラシーのコンセプト(チャネリング占い)を理解し、素直に受ける準備をしてから来談を決めてください。お待ちしております。
ラテラル
住所:兵庫県宝塚市平井3-5-4
電話番号:070-1783-1902
NEW
-
26.Jan.2025
-
永遠表題曲は結婚の日を迎えた2人を祝福する温かなウエディングソ...23.Jan.2025
-
奇跡の出会い【奇跡の出会い】 『0.00000000000000006%』 これはいったい...10.Jan.2025
-
【舞台に立って】 YOASOBIの曲 歌詞無邪気に思い描いた 未来...02.Jan.2025
-
感謝【運がいい人はいつ神社参拝にいく?】今年も1年無事に過ごす...31.Dec.2024
-
冬至ミトキこそだて ~地域の子育て家庭を応援します~ お子さんが成長...21.Dec.2024
-
男性の本音♡【彼氏が彼女にして貰えると嬉しい8つ】1.一緒にいてくれる2...06.Dec.2024
-
どんな小さな誰かにとっては君が立ち止まって見えても 君の中ではきっと高...29.Nov.2024