勇氣

query_builder 2024/10/24
ブログ

【哀しみは人生に“いのち”を吹き込む 】

GRIEF(グリーフ)とは死別や離別などの喪失体験による 悲嘆や反応(心や身体などに引き起こる状態)を言います。    大切な人や存在を失う経験は、人生に大きな影を落とすことがあります。 哀しみがやわらぐまでに時間がかかり、誰かの支えが必要なこともあります。

INSPIRE(インスパイア)は

「“いのち”を吹き込む」を意味する言葉です。 どのような喪失体験であろうとも、人生は決してそれだけでは終わらず、 哀しみの向こうに希望を見出せることを、共に体験しながら歩んできました。 人生に新たな“いのち”が吹き込まれ、哀しみと生きる道は必ずあります。    

 自分が悲嘆を抱えたとき、また大事な人が窮地に立たされたとき、 グリーフケアはきっと大きな力になるはずです。

【私はここにいるよ】

この苦しみを、苦しんでいる私がここにいることを、誰かに知って欲しい

【自分らしい生活を取り戻すまで】

心の景色を思い浮かべるのは『脳』を活性化させる

【今日の問い 】

自分を抽象度高い視点で捉えなおし、内側に間違いなくあるものを言葉にする。なんとなく、を言語化することで『淀みを浄化する』ということ。 自分の人生を生きる、という時、浄化はとても大切な空間です。

【痛みの根本を自覚する】

人の表情・言葉・空気に反応的になる、ということ自体は悪いことではありません。人と繋がっていたり、関わっている限り起きることです。 ですが、常に反応的になると、結局は相手も自分もすっきりせず、共感や理解を感じられないまま、関係性も平行線になってしまいます。 『自分はこういうことに反応するし、痛いと感じるんだな』とまずは『痛みの根本』を自覚することが大切です。 そして『そうだよね、そんな自分もいるよね』と受容するのです。しっかりと『受容』すると『本当はどうしたいのか』が立ち上がってきます。 受容しないまま『本当はどうしたいのか』に急ぐと、結局は自分の痛みがそのままになり、癒されないまま、前にも後ろにも進まない状態になってしまうのです。

【最後に】

私は、すべての人の心の中に『その人だけの景色』があると感じています。 そして、

その景色は『人生において大切にしていること(価値観)』や『生きる目的』と関係のある景色だと思うのです。 あなたの心にある『ふと思い浮かぶ景色』はどういう景色ですか?そこに誰がいて、どんな空気があり、色や音楽がありますか?

----------------------------------------------------------------------

ラテラル

住所:兵庫県宝塚市平井3-5-4

電話番号:070-1783-1902

----------------------------------------------------------------------